【文字が読みにくいのは視覚の問題⁉︎】
静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様
ブログをご覧いただきありがとうございます。
静岡市駿河区登呂のパーソナルトレーニングジム
I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

本や雑誌などを読んでいて、
気づいたら違う行の文字を読んでいた…
こうした経験はありませんか?
文字が羅列されていて
それを一つの言葉の塊として認識し、
意味を理解するためには
“視覚“の機能がとても重要になります。
本を読むのが極端に遅い、
気づいたら違うところを読んでいる、
などがある場合、
上手に文字を追うための視機能が
低下している可能性があります。
特に物をゆっくりと追うパスートや
視点を素早く動かすサッケードといった機能が
低下していることケースが多くあります。
子供で極端に国語の点数が良くない
算数の文章問題になると解けないといった場合は
もしかすると“視覚“に原因の一つがあるかもしれません。
視覚に問題があるケースでは
視覚機能のトレーニングを積むことで
改善していく可能性も高いです。
ご自身やお子さんで本を読めない、読むのが遅い
といったお悩みがある方は、
視覚に目をむけてみると解決の糸口が見えてくるかもしれません。