【栄養状態が片頭痛にも影響します】

静岡市 駿河区 葵区 清水区の皆様

ブログをご覧いただきありがとうございます。

静岡市駿河区のパーソナルトレーニングジム

I.S.C. labのパーソナルトレーナー杉山です。

woman sitting while massaging her temple

日常生活に支障をきたすこともある片頭痛。

様々な要因により起こりますが、

その一つには栄養状態も関係しています。

今まで栄養のトピックでお話してきた、

・副腎機能の低下

・鉄欠乏、貧血

であったり、

インスリンの効きが悪くなるインスリン抵抗性、

脳のATP(エネルギー)不足が

片頭痛の原因として考えられています。

上記の原因により

血管拡張や血管透過性亢進

が起こることにより片頭痛が起こる可能性が高くなります。

これらは慢性疲労症候群の原因とも重なる部分があるので

片頭痛の寛解には基本的には今までお伝えしたような

バランスの良い食事を続けることが重要となります。

栄養による寛解も期待できますが、

症状がひどく続く場合は、

まずは医療機関を受診しましょう。

パーソナルトレーニング
体験お申込み

  • 慢性的な肩コリや腰痛、膝痛など体の痛みがある方
  • 何をしても、ポッコリお腹・太ももの太さ・垂れたお尻が変わらない方
  • 取れない疲れなど慢性不調がある方
  • 猫背、反り腰が気になる方
  • 競技力向上したい方

これらの不調、お悩み解決いたします。
お気軽に体験お申込みください。